e suite Labelのブログ

TM NETWORK YMO シンセサイザー関連を中心とした音楽ブログ e suite Labelの日常も書いていきます

TM NETWORKシリーズ28 テレワーク的な作り?の2014Come on Let's Dance VS Come on Everybody

いつも読んでいただいてありがとうございます。

 

e suite Labelの たま です。

 

最近は少しずつ世の中が動いてきている感じです。

 

そんな中、たまはYoutubeでDJ Kooちゃんと大ちゃんの1時間の特集を観ていました。

 

先生のDNAを継いで活躍する2人。観ていてもあったかい気持ちになりました。

 

番組内で大ちゃんのQX3の打ち込みは感激でした。TMの骨格は大ちゃんの打ち込みで支えられた時期が多いです。久保コージさんや大ちゃん、近年なら岩佐さんと小室サウンドも様々な人がバックアップで支えていたと思います。

 

あ。。。本題に入らないと。

 

前回の続きです。前回は当時Come on Everybodyが好きでしたと述べました。

 

しかし最後にひるがえして、今回に続いていました。

 

今回のテーマは最近Come on Let's Danceが好きとなっています がテーマです。

 

なぜかと言いますと。。。

 

2014年 にDRESS 2というリプロダクトアルバムが出ました。

リミックスではなく、バックトラックもボーカルも全て作り直したアルバムです。

ヒット曲満載のTM。当然オリジナルがいいという場合が多い中、とにかく最高のアルバムでした。

 

このアルバムの1曲目を飾るのCome on Let's Danceです。正直スタートのアナログ系シンセからぶっ飛びました。先生のピアノバッキング(これはモチーフ TK エディションモデルのピアノなのか?ライブではそうでしたが)から有名なシーケンスのイントロです。イントロのメロもIndigo 系のリードシンセでとにかくカッコいい。このあたりは日本のシンセより個性があります。

 

2014年バージョンは何か小室さんが今でいうテレワーク的に、個人でつくったような感覚があり、凄く身近に感じる事もあります。

 

もちろん小室さんの専用スタジオのavex azabu studioですが、何かホーム感があります。

 

 

この曲からレコーディングスタートさせたのでしょうか、先生の気合が感じられる曲に仕上がっています。コーラスも素晴らしい。

 

つまりオリジナルではなく2014バージョンで好きになりました。

 

今となってはオリジナルも好きで、サックスもイケイケで凄いなあと思うのですが、当時はこのサックスが苦手で、先生のシンセならいいのにと思っていた時期が長かったです。

 

何かマッチョなイメージに見えて、もう少し心細くでいいのに(表現があっているとは思っていませんが適切な言葉がこれが一番近かったので。。。)と思っていました。

 

そろそろ長くなりそうなのでここまで。

 

テレワークのアイデアで次も書いていきたいと思います。

 

たま でした。