e suite Labelのブログ

TM NETWORK YMO シンセサイザー関連を中心とした音楽ブログ e suite Labelの日常も書いていきます

気が弱くても役職者、リーダーは目指せます!、そしてなれます!講座 第3回 役職は偉くない。役職は役割です。

いつも読んでいただきましてありがとうございます。

 

今回は役職は偉くない。役職は役割であるがテーマです。

 

もう常識ではありますが、役職者はやっとけよでは部下には通用しない時代です。

 

以前は役職者は指示を行い、部下はそれに従い、役職の仕事を覚えて、新しいリーダーになって行く図式でした。

 

現在は、指示を聞かない場合の比率が残念ながら高いところもありますので、指示中心では運営は難しくなっていると思います。

 

指示を聞くいう定義は、指示の段階で結果がしっかり出せるように理解し行動するということをいいます。

 

単に聞いて行動したとしても、自分で考えて意味のあるものにしたかが、とても大切なことです。

 

役職を目指す方は実行する限りには結果が見込まれた行動をとることが大切です。

 

また、指示が出る前に先にやっていくことが大切と思います。

 

指示待ちは、せっかく実績がよくても、役職選抜の時に不本意な結果になることがあります。

 

主体的に行動が大切です。

 

よく悩みごとに上司は何もしない。部下にばかり投げて何もしないという声があります。

 

ストレスは溜まると思いますが、これが一番チャンスです。初めは役職の指示が良かったと言われる場合もありますが、2回、3回結果を出すことにより、誰が成功に導いているのかはわかってきます。何も考えず部下に投げていると、日々の言葉、会話、考え方で、出来ていない分は部下がやっているということは、わかってきます。

 

役に立つと認識されれば、様々なことを頼まれるようになってきます。

 

ここで決してなんで私ばかりと思わないでください。

損なことばかり、他の人の方が楽だと考えるのではなく取り組めば、自分の実力となります。

 

たまのような気の弱い人が、役職になってく理由はここにあります。

 

便利屋は社会では認められるケースとなります。損ととることはまだ実力がないことを指します。ここで差が出てきます。歯を食いしばって。。。と言われる時代ではないですが、地味な仕事は価値があります。

 

この気持ちがないと役職は務まりません。

 

また役職は部下に投げたとしても役職者は他の課題に着手している場合と自分の管轄の部門をしっかり掌握して管理できていればいいですが、それが出来ていない場合は継続して役職として仕事することは出来ません。また偉そうにすることは、一番カッコ悪いスタンスです。

損をすることが役職の仕事です。しかしそのバランスをとっていかないといい組織運営は出来ません。

 

リーダーになりたくないと思われる方も多いとは思いますが、少しでも今の環境をよくしていきたい、よくしてあげたいと思う方は是非役職者になってほしいと思います。

 

よくしようと思うとリーダーになるしかありません。

 

今回はここまでです。

 

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

 

e suite Labelの たま でした。

 

f:id:esuiteLabel:20200901153813j:image